40代のママが、ピラティスをしても痩せない理由

こんにちは!秋山さとこです。
今回は「ピラティスを始めたのに体重が増えてしまった…」という悩みを抱える40代のママに向けたアドバイスをお届けします。
実は、私も同じく、ピラティスばかりしていて、他の事に気を配らずにいたことがあります。結果として、筋力はつきますが、脂肪もついてしまったことがあります。
ピラティスの効果が感じられず、「こんなに頑張っているのに」と心配している方も多いかもしれません。でも、それはあなたの責任ではありません。
結論から言うと、ピラティスそのものには体幹を鍛え、しなやかな体を作り、姿勢を改善する効果がしっかりありますが、実は「痩せる」ことだけを目指すなら、やり方や生活習慣にも工夫が必要なんです。
それでは、なぜピラティスをしても痩せないのか、そしてどうすれば効果的に体重を落とせるのか、一緒に考えてみましょう!
1. ピラティスがもたらす変化と「痩せない」理由

ピラティスはインナーマッスル(体の深層部にある筋肉)を鍛えるのにとても優れたエクササイズです。これにより、姿勢改善や代謝アップ、疲れにくい体づくりに効果を発揮します。
ですが、ピラティス自体はランニングやHIIT(高強度インターバルトレーニング)のような「有酸素運動」とは少し異なり、直接的なカロリー消費は比較的少ないため、食事や他の運動と組み合わせることが大切です。
特に40代になると代謝が落ちるため、運動だけではなく食事や生活習慣も見直さなければ、体重が減りにくくなる傾向があります。
2. 食事の見直し:ピラティスで鍛えた体を生かすために

ピラティスを続けて筋肉がつくと、基礎代謝が上がりやすくなります。その効果を最大限に引き出すために、食事の内容を見直しましょう。ここでのポイントは、「量を減らす」よりも「質を見直す」こと。以下の点を意識してみてください。
タンパク質をしっかり摂る
筋肉量を維持するためには、タンパク質が必須です。鶏肉、魚、卵、豆腐、大豆製品などから意識的に摂取しましょう。また、40代は筋肉の分解が進むため、運動後や1日の中でこまめに摂取すると効果的です。
糖質を適量にする
糖質の多い食品を摂りすぎると血糖値が急上昇し、脂肪が溜まりやすくなります。白米やパンの量を減らし、代わりに玄米やオートミールなどの低GI食品に変えることで、血糖値の急上昇を抑えられます。
野菜と発酵食品を取り入れる
40代になると腸内環境が乱れやすく、便秘やむくみの原因になることも。食物繊維が豊富な野菜と、腸内環境を整える発酵食品(納豆、キムチなど)を積極的に摂ることで、消化や排泄がスムーズになります。
水分をしっかり摂る
水分不足も代謝低下の原因です。体重の1キロあたり30〜40mlを目安に水分を摂ることが理想です。コーヒーやお茶でなく、純粋な常温の水を摂取することを心がけてください。
3. 追加の運動を取り入れてカロリー消費を促進

ピラティスだけでは、体重の減少を実感するのは難しいかもしれません。そこでおすすめしたいのが、有酸素運動です。
ウォーキングを日常に
ピラティスの後に30分程度のウォーキングを取り入れると、体が温まった状態で脂肪が燃えやすくなります。近くの公園を歩いたり、日常の買い物を徒歩で行うようにして、少しずつ有酸素運動を取り入れていきましょう。
自宅でできる簡単なエクササイズ
「忙しくて外出できない」というママには、自宅でできるエクササイズもおすすめです。YouTubeなどで見られる「ダンスエクササイズ」や「軽いジョギング」「ステップ運動」など、無理のない範囲で10分から始めてみましょう。お子さんと一緒に楽しめるものを選ぶと、家事の合間に取り組みやすいです。
4. 筋肉の使い方を意識し、日常動作でカロリー消費

せっかくピラティスで体幹を鍛えたのですから、普段の生活でも活用しましょう。
立ち方と座り方に工夫を
洗い物や料理の時には、体幹を意識して立つことで、自然とお腹周りが引き締まります。椅子に座る時も背筋を伸ばし、骨盤を意識して座るようにすることで、無意識に体幹が鍛えられます。
階段を使う
エレベーターを使わずに階段を上ると、下半身の筋肉が刺激されてカロリー消費が増えます。忙しいママには少しのことでも大きな積み重ねになりますので、ぜひ心がけてみてください。
5. 体重よりも「見た目」と「体調」に注目しよう

40代の体は、体重だけでは測れない変化がたくさんあります。ピラティスを続けることで、体が引き締まったり、姿勢が良くなったりしているはずです。体重の数字にばかり注目するのではなく、以下のようなポイントに目を向けてみましょう。
体脂肪率の変化
体重計に体脂肪率を測定する機能があるなら、定期的にチェックしてみてください。筋肉量が増えると一時的に体重は増えることもありますが、体脂肪率が減ればそれは成功の証です。
ウエストやヒップのサイズダウン
洋服のフィット感や、ウエスト周りのサイズも良い指標になります。ピラティスでお腹や背中の筋肉が引き締まってくると、ウエストがすっきりしてきます。鏡を見て、「少しずつ変わってきているな」と実感できるかもしれません。
体調の良さ
40代にとって重要なのは「健康的であること」。ピラティスで姿勢が良くなると、肩こりや腰痛が改善され、日常生活が楽になります。疲れにくくなったり、よく眠れるようになったりといった変化も、ダイエット成功の一部と考えましょう。
6. 目標と心のバランスを保ち、長く続けるために

最後に、目標設定のコツをご紹介します。急激な体重減少を求めるのではなく、健康的で続けやすい習慣を目指すことが大切です。
現実的な目標を設定する
40代の体は若い頃と違い、短期間で大きな変化を求めるのは難しい場合もあります。目標は「3ヶ月で2キロ」など、無理のない範囲に設定しましょう。
自分を褒める習慣を
運動ができた日や、健康的な食事を意識できた日は、自分をしっかり褒めてください。「よくやった!」とポジティブに感じることで、モチベーションもアップします。
仲間と励まし合う
一人で頑張るのは辛いものです。同じ目標を持つ仲間を見つけて励まし合いながら続けましょう。地域のピラティスクラスやオンラインのコミュニティに参加するのもおすすめです。
まとめ
ピラティスは、痩せるだけでなく、健康的な体作りや精神的な安定に効果的なエクササイズです。40代の体に必要なのは、短期間のダイエットではなく、無理なく続けられる習慣の積み重ね。ピラティスを通して、よりしなやかで健康的な体を目指し、心と体のバランスを整えていきましょう!
当モモンガピラティスは、40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。
毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。
体験は、マシンピラティス+ヒアリング 60分1000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。
無料ステップメール、メルマガをつくりました。
モモンガピラティスとモモンガネクストを知っていただくために、無料のステップメールをつくりました。
3日おき18時にお役立ちのメールをお届け!
登録特典としまして、滑り止めつき5本指ソックスプレゼント(なくなり次第終了、1人1足まで)
登録はこちらから↓
マシンはレッスン前にしっかりと消毒、
レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒
していますので、感染の不安なくご利用いただけます。



体験は、60分1000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。
栃木県足利市・群馬県太田市・館林市のマシンピラティス教室「モモンガピラティス」

営業時間:
太田教室 体験レッスン受付中
(火)~(日)
住所:群馬県太田市台之郷町1641-3
足利教室 体験レッスン受付中
(火)(木)
【体験の申し込み方法】
- 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。 - 友だち追加をしてください
ラインの画面で「友だち追加」をタップします。 - メッセージで「体験希望」と送ってください
追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。 - こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。 - 希望の日程を返信してください
日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。 - 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!
