ぽっちゃりでも健康で美しい。40代からの体を整えるマシンピラティス教室

こんにちは。秋山さとこです。「もっと痩せなきゃ」と思い続けていませんか? 40代になると、体型や体重に対する焦りや不安がふと湧いてくることがあります。でも、その焦りは本当に必要でしょうか?
今回は、太田市でマシンピラティス教室を運営するインストラクターの視点から、「痩せる=正解ではない」という考え方と、ぽっちゃりでも健康的で前向きに年齢を重ねるヒントをお届けします。
【第1章】40代、体は自然に変化するもの

40代に差しかかると、体重はあまり変わらないのに「体型が崩れてきた」と感じる方が増えます。お腹まわりがぽっこりしてきたり、背中や二の腕に脂肪がつきやすくなったり。これには、ホルモンバランスの変化・筋肉量の低下・代謝の減少といった要素が大きく関係しています。
さらに、出産や更年期を経験すると、骨盤が開いたままになりやすく、体の重心がズレたような感覚を持つ方も多いのです。これは自然な変化であり、けして「だらしない」「自分の努力不足」ではありません。
【第2章】「痩せなきゃ」に隠れた落とし穴

SNSや雑誌で見かけるスリムなモデルの体型に、つい憧れてしまう。でもそれが、本当に自分の目指すべき姿でしょうか?
過度なダイエットで体重が減っても、筋肉が落ちることで体力や免疫力が低下したり、疲れやすくなったりします。40代からの体には、体重よりも「快適に動けるか」「疲れにくいか」がずっと大切です。
私自身、若い頃に無理なダイエットで貧血になったこともありました。その時は体重が減っても、頭はボーッとして、肌も荒れて、心も体も全然元気ではありませんでした。
そして、「食べられる」こと自体が健康の証でもあります。高齢になると、筋肉量や内臓の機能が落ちて、むしろ「ガリガリで食が細い」状態の方が健康リスクが高くなります。
私が以前、介護施設でご高齢の方々を見かけたとき、多くの方がガリガリに痩せていて、思うように食べられない・動けない状態でした。体が細くても、それは健康とは言えない現実を目の当たりにしました。
「痩せている=若々しい・元気」ではないことを、あらためて実感した出来事です。
では、なぜメタボやBMIが気にされるのでしょうか? それは生活習慣病リスクとの関係があるからです。
BMIが25を超えてくると、糖尿病や高血圧、脂質異常症のリスクが高まると言われています。ただし、これは“体重だけ”で判断する指標。筋肉量や体脂肪の質、内臓脂肪の有無なども考慮する必要があるため、見た目だけで一喜一憂するのは本質的ではありません。
【第3章】ぽっちゃりでも健康でいられる条件

では、「痩せすぎず、ぽっちゃりのままでも健康でいられる状態」とはどんなものでしょうか?
以下のような状態であれば、それは“健康的なぽっちゃり”と言えます:
- 呼吸が深くできている
- 疲れにくく、睡眠の質がよい
- 食欲・消化・排泄がスムーズ
- 痛みや不調が慢性的でない
- 気分が安定していて、前向き
「快適に日常を過ごせること」こそが、健康の本質なのです。
【第4章】整えることで、体はもっと楽になる

体型や体重を変えるのではなく、まずは“整える”こと。
私はピラティスインストラクターとして、姿勢や骨盤、呼吸を整えることを重視しています。筋肉をつけること以上に、体のバランスや重心を意識することが、日々の快適さをつくるのです。
ぽっちゃりしていても、姿勢が良くて、動けて、笑顔でいられる——そんな人は、周囲からも「素敵だな」「健康そう」と感じられるものです。
【第5章】実際の変化とお客様の声
ピラティスを通して、体型や体重にとらわれすぎず、「自分の体と心にやさしく向き合う時間」を持てるようになった方がたくさんいます。
「昔は体重計ばかり気にしていたけれど、今は“今日は体が軽いな”って感覚で自分を見てあげられるようになりました」(40代)
「鏡に映る自分を見て“よし、今日も元気そう”と思えるようになったのが一番うれしい」(40代)
「食べるのが怖かった時期もあったけど、今は“おいしく食べて動ける私が好き”と思えるようになりました」(50代)
【第6章】インストラクターとしての私の気づき

私自身、ピラティスを始める前は「もっと細くならなきゃ」と思い続けていました。でも、疲れやすく、肌荒れや不調も多かった。
それが整えて動かすことで、体調が安定し、何より「機嫌よく過ごせる日」が増えたんです。
細くなることより、元気でいたい・心地よくいたい。そう思えるようになったことで、周りの人との関係もやわらかくなりました。
【まとめ】40代の体は、数字ではなく感覚で向き合おう
40代以降の体は、「何キロになったか」よりも、「どう動けて、どう感じられるか」が大切です。
ぽっちゃりでも、動けて、笑って、食べられる。そんな体はとても健康で、美しい。
体型に悩むすべての方へ。 数字に縛られるのではなく、自分の体にやさしく向き合うことから始めてみませんか?
当モモンガピラティスは、40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。
毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。
あなたにとって、ここが新しいスタート地点になるはずです。お会いできる日を楽しみにしています。
マシンピラティスも、ジャイロトニック®も、がんばらないことを練習するための運動です。
まずはあなたの身体が、どれくらい“がんばっていたか”に気付くところから始めてみませんか?

無料ステップメール、メルマガをつくりました。
モモンガピラティスとモモンガネクストを知っていただくために、無料のステップメールをつくりました。
3日おき18時にお役立ちのメールをお届け!
登録特典としまして、滑り止めつき5本指ソックスプレゼント(なくなり次第終了、1人1足まで)
登録はこちらから↓
マシンはレッスン前にしっかりと消毒、
レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒
していますので、感染の不安なくご利用いただけます。



体験は、60分2000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。
群馬県太田市・栃木県足利市のマシンピラティス教室「モモンガピラティス」

営業時間:
太田教室 体験レッスン 受付中
(火)~(日)
住所:群馬県太田市台之郷町1641-3
足利教室 体験レッスン受付中
(火)
【体験の申し込み方法】
- 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。 - 友だち追加をしてください
ラインの画面で「友だち追加」をタップします。 - メッセージで「体験希望」と送ってください
追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。 - こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。 - 希望の日程を返信してください
日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。 - 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

特典:GYROTONIC®(ジャイロトニック®)レッスンもおためし3回の中で受けられる!

当モモンガピラティスの生徒さんは、太田教室の隣の部屋のGYROTONIC®(ジャイロトニック®)のレッスンもおためし3回チケットの1回分、お月謝の1回分を使って、レッスンを受けることができます。
月経過多で、血が垂れてきそう。仰向けの足を上げ下げするエクササイズはつらい。そんなときは座って出来るエクササイズに変えることもできる場合もござざいます。
GYROTONIC®(ジャイロトニック®)は、40代女性の体に嬉しい効果をもたらします。
① 体力アップで日常がラクに
全身をバランスよく使う動きで、インナーマッスルを鍛え、疲れにくく、動きが楽になります。子どもを抱っこしたり、家事をしても疲れにくい体へ。
② 柔軟性向上&ケガ予防
体をほぐし、関節の可動域が広がり、柔軟性が向上。日常生活での動きがスムーズになり、ケガのリスクも減少。
③ 姿勢改善で自信UP
姿勢をサポートする動きで、猫背や体の歪みが改善。見た目もスッキリし、自然に自信を持てるようになります。
④ 心身のリフレッシュ
ストレス解消やリラックス効果もあり、体をほぐして心もリフレッシュ。忙しい日常で溜まった疲れも解消します。
ジャイロトニック®で、育児や家事の負担を軽減し、心も体も元気に!詳細はこちらから。
「決まった曜日に通えない…」「孫の急な体調不良が心配…」そんな方でも安心して続けられます。
【体験の申し込み方法】
- 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。 - 友だち追加をしてください
ラインの画面で「友だち追加」をタップします。 - メッセージで「体験希望」と送ってください
追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。 - こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。 - 希望の日程を返信してください
日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。 - 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!
