習い事が続かなかった私がマシンピラティスを続けられる理由

こんにちは。秋山さとこです。

私はこれまで、習い事が続かないタイプでした。

実際子どもの頃も、喘息がひどくなる前は、親が色々習わせてくれました。バレエやピアノ。でもどれも続きませんでした。「なんで続けなきゃいけないの?」とろくに練習もせず、やめてしまっていました。

水泳だけは喘息の呼吸機能改善のためにやっていました。でもそれも中学生くらいまでのことです。

どんなに「やってみたい」と思っても、数回で挫折してしまうことがほとんど。要するに、飽きっぽいのです。

そんな私が、今もマシンピラティスを続けていられるのはなぜなのでしょうか。自分でも不思議です。その理由を、自分の体験と教室の工夫を交えてお話します。


①コロナ禍に時間に余裕ができて、はじめた

きっかけは、コロナ禍で働いていた学校が休校になったり、時間に余裕ができたことでした。主人も脳梗塞のリハビリ中で

家にいる時間が長くなる中で「このままじゃ足腰が弱ってしまうから、体を動かさなきゃ」と思ったのが最初です。

最初はマットピラティスからはじめましたが、思ったよりきつく、筋力のない私にはハードルが高くて無理でした。

そんな中でマシンピラティスのお家サロンをはじめた方のインスタを見て、軽い気持ちで始めましたが、やってみると意外に楽しく、体が変わっていくのを感じました。

「思ったより、体がまだ動く!」ということに、心が震えました。


②喘息でも無理しない範囲に調整できる

私は小さいころに小児ぜん息をがあったので、水泳以外は、ほとんど運動ができませんでした。

でもマシンピラティスは、自分の体調や呼吸に合わせて無理なく動けます。体が硬くても、筋力が落ちていても、一人ひとりに合った運動ができるのが魅力です。

マシンについているばねを調整すれば強度も調整できますし、衰えた筋力をサポートしてくれて動き方を思い出せることが大きな魅力です。

また、動きのクセにも気づいて、それを修正することで普段の動き方もかわっていくのもうれしかったです。

最近になって、喘息再発しましたが、それでもマシンピラティスなら、無理ない範囲で調整できるので運動が続けられることが安心につながっています。

もし私が、マシンピラティスに出会っていなければ、46歳になり、これからどうやって足腰を鍛えていったらいいのか、途方にくれていたことでしょう。

でも、私にはマシンピラティスがあるから、安心していられます。


③資格に投資して教えはじめた

「せっかくなら、自分の経験を活かして教えてみよう」と資格を取得し、教えることを始めました。

資格は2日で20万円後半で、正直ひるみました。本当に教えられるんだろうか。生徒さんは集まるんだろうか。別に自分で習うだけでも充分なんじゃないだろうか。

そう思う気持もありましたが、主人がリハビリを終えて、埼玉から群馬に戻ったところ、近くにマシンピラティス教室はありませんでした。

それなら、自宅にマシンを置いて、自分が練習することもできるから、数人でも教えてみようか。そう思いました。

生徒さんが集まり始めると、思った以上に事務作業もあり、大変でしたが、教える喜びと、生徒さんの変化を見る楽しさ、たくさんの感謝の言葉がありました。それが、今の私を支えてくれています。


④最初はいつやめてもいいと思っていたが、気が付いたら続いていた

最初、マシンピラティスを習いに行ったとき「続けられなかったらやめればいい」と思っていました。もともと飽きっぽくて、習い事が続かなかったので、ダメ元かなと思っていました。

でも気がつけば、習慣になり、体も心も伸びやかになっていました。群馬に帰ってきてからは、車もなく、呆然としていたこともありました。もちろん、ピラティスで食べていけるなど全く思っていませんでした。

それでも、「まだ動ける!」という喜びを他の人にもシェアしたいと思いました。

教室を始めてからも、教えること、生徒さんがマシンピラティスを通して変わっていくのを目の当たりにすることはとてもうれしく、私がマシンピラティスを教え続ける原動力になっています。


⑤当教室の通い続けられるポイント

当教室には「続けやすい工夫」がいくつもあります。正直、ビジネスとしてはどうなのかなと自分でも思うところはあります。

でももともと、習い事が続かなかった当事者の私としては、こういう感じでないと、続かないんじゃないかなと思っています。

もちろんあなたが、習い事を続けられるタイプの人なら、それで充分なのかもしれませんが、もしあなたが私のように続けられないタイプなら、「続けやすいのか」ということを見ておいたほうがいいです。

そして、やめるときに違約金をとられたり、引き落としになったりしないかどうかも、重要なチェックポイントだと感じています。

お互い様規定


月1回までの急なキャンセルは、レッスン前に連絡をいただければ同月内に振替可能です。ご本人の発熱だけでなく、家族の看護や介護など、やむを得ない場合も対応しています。

これは、私も主人や91才の舅の介護や通院などで休むことがあるかもしれないと思って始めた制度です。でも「他の教室では、当日キャンセルはプライベートならキャンセル料がかかるから、行けなかった。」という介護、育児世代のママから大きな支持を得ています。

もちろん、当日キャンセルは痛手ではありますし、お互い様規定を実施するには、キャンセルしても振替できるくらいのコマ数を設定しなければいけません。それも決して楽なことではありません。

でも、やっぱりあった方がいいと思うので、続けています。

回数自由の月謝制


月の回数は固定していません。「お盆だから実家に帰る」といった場合でも、その月だけ回数を減らすことができます。

具体的には、前の月の最後に予約したレッスン分だけお支払いいただいて、増やしたい場合は差額をいただいています。

これは私自身、研修や旅行などで休むこともあります。そうすると月4回などは難しい場合もあるので、お互いその縛りをなくしたくてこのようにしています。

体験の方に聞くと、ほかの教室では月に何回固定にして、引き落としらしいので、かなり珍しいのかもしれません。

でもそれは経営メソッドとしてはいいのかもしれませんが「いやになっても、無理に生徒をやめさせない」そんな感じの縛り方にどうしても私には思えてしまいます。

その不自由さがあると、お互いにストレスなので、こういう感じにしています。

引き落としではなく、月謝袋管理


昔ながらの方法で月謝を管理しているので、急な予定変更にも柔軟に対応できます。(現金、カード、PayPay対応)

さらに、続けられる方には共通点があります。

  1. インストラクターと生徒という前に、人としてマナーを守れる方
  2. 足腰を鍛えたい、姿勢を整えたいなど目標が明確な方
  3. 教室に来ること自体がリフレッシュになる方

逆に、大手スタジオのように「月謝引き落とし」「違約金」などの縛りがあると、ストレスになって続かない方も多いです。当教室は続けることの強制も引きとめもしません。

私は、私がマシンピラティスは本当にいいと思っているけど、そうではない人もいるということを知っています。

だから、もしあなたが「やってみたけど、自分には合わなかった」「最初は楽しかったけど、ほかの習い事がしたくなった」「飽きてしまった」ということがあれば、無理して通い続けるのはストレスになるんじゃないかなと思っています。

だからこそ、「辞めたくてもやめられない」システムはつくっていません。

そういう意味では、月謝の受け渡しは、来月もまた「よろしくお願いします。」という気持をお互いに込める儀式のようにも感じることがあります。

そうすると、「お金を払っているのだから、来月も頑張ろう」「お金をいただいたのだから、しっかり教えなければ」とお互いに気持ちが引き締まります。

当教室は、本当に続けたい方だけが、安心して通い続けられる環境を作っています。


習い事は「楽しめるかどうか、自分に必要だと思えるかどうか」が一番大事だと私は考えています。

私は今、マシンピラティスを通して、体も心も以前よりも元気に過ごせています

40代のママが多く通う当教室で、あなたも無理なく、自分に合ったペースで体を整えてみませんか?

当モモンガピラティスは、太田市・足利市の40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。

毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。

あなたにとって、ここが新しいスタート地点になるはずです。お会いできる日を楽しみにしています。

無料ステップメール、メルマガをつくりました。

モモンガピラティスとモモンガネクストを知っていただくために、無料のステップメールをつくりました。

3日おき18時にお役立ちのメールをお届け!

登録特典としまして、滑り止めつき5本指ソックスプレゼント(なくなり次第終了、1人1足まで)

登録はこちらから↓

今日から役立つモモンガの知恵袋 (my81p.com)

マシンはレッスン前にしっかりと消毒

レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒

していますので、感染の不安なくご利用いただけます。

体験は、60分2000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。

当教室の詳しいご案内

群馬県太田市・栃木県足利市のマシンピラティス教室「モモンガピラティス」

お客様の感想はこちら

営業時間:

太田教室 体験レッスン 受付中

(火)~(日) 

住所:群馬県太田市台之郷町1641-3 

足利教室 体験レッスン受付中

(火)

モモンガピラティス栃木足利市教室へのアクセスはこちら

【体験の申し込み方法】

  1. 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
     ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。
  2. 友だち追加をしてください
     ラインの画面で「友だち追加」をタップします。
  3. メッセージで「体験希望」と送ってください
     追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。
  4. こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
     あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。
  5. 希望の日程を返信してください
     日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。
  6. 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
     予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

公式ラインはこちらから



特典:GYROTONIC®(ジャイロトニック®)レッスンもおためし3回の中で受けられる!

当モモンガピラティスの生徒さんは、太田教室の隣の部屋のGYROTONIC®(ジャイロトニック®)のレッスンもおためし3回チケットの1回分、お月謝の1回分を使って、レッスンを受けることができます。

月経過多で、血が垂れてきそう。仰向けの足を上げ下げするエクササイズはつらい。そんなときは座って出来るエクササイズに変えることもできる場合もござざいます。

GYROTONIC®(ジャイロトニック®)は、40代女性の体に嬉しい効果をもたらします。

体力アップで日常がラクに

全身をバランスよく使う動きで、インナーマッスルを鍛え、疲れにくく、動きが楽になります。子どもを抱っこしたり、家事をしても疲れにくい体へ。

柔軟性向上&ケガ予防

体をほぐし、関節の可動域が広がり、柔軟性が向上。日常生活での動きがスムーズになり、ケガのリスクも減少。

姿勢改善で自信UP

姿勢をサポートする動きで、猫背や体の歪みが改善。見た目もスッキリし、自然に自信を持てるようになります。

心身のリフレッシュ

ストレス解消やリラックス効果もあり、体をほぐして心もリフレッシュ。忙しい日常で溜まった疲れも解消します。

ジャイロトニック®で、育児や家事の負担を軽減し、心も体も元気に!

「決まった曜日に通えない…」「孫の急な体調不良が心配…」そんな方でも安心して続けられます。

モモンガネクストの詳細はこちらをクリック

【体験の申し込み方法】

  1. 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
     ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。
  2. 友だち追加をしてください
     ラインの画面で「友だち追加」をタップします。
  3. メッセージで「体験希望」と送ってください
     追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。
  4. こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
     あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。
  5. 希望の日程を返信してください
     日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。
  6. 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
     予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

公式ラインはこちらから

関連記事

【猫背改善】40代のママも簡単に!マシンピラティスとジャイロトニック®で美姿勢になれる!

こんにちは。パーソナルマシンピラティスモモンガピラティスの秋山さとこです。 育児や家事で忙しい毎日を送っている中で、猫背になりがちなことはありませんか? 猫背は…