足がつる原因と対策!ピラティス中に足がつるのを防ぐ方法

こんにちは秋山さとこです。ピラティスをしているときに「足がつった!」という経験はありませんか?特に40代の女性にとって、「足がつりやすい」ということがちょっとした悩みになることは少なくありません。

子育てや家事、仕事で忙しいママたちは、体をケアする時間が限られている中で、エクササイズ中に足がつると、その不快感や不安が大きくなってしまいますよね。

でも、心配しないでください! 実は足がつることは、悪いことではなく、体が「少し無理をしているよ」と教えてくれているサインなのです。このサインを見逃さず、適切に対処すれば、さらに健康的な体作りができるチャンスになります。

実は、私も最初のころはピラティス中によく足がつっていました。でも、正しいフォームを学び、栄養や水分補給に気を付けるようになってからは、エクササイズ中も普段の生活でも足がつることがほとんどなくなりました。

この経験をもとに、今回はピラティス中に足がつる原因と、それを予防・改善するためのエクササイズや食生活のポイント、さらにはピラティスレッスンの前後に取り入れるべきケアについてご紹介します。


足がつる原因とは?

足がつる現象は、筋肉の痙攣によって引き起こされますが、これは必ずしも「悪いこと」ではありません*足がつることで、私たちの体は「どの部分が疲れているのか」「どこに無理がかかっているのか」を教えてくれています。つまり、これをきっかけに体の状態に意識を向け、改善するチャンスを得られるのです。

1. 筋肉が疲れている

筋肉が疲労しているとき、または普段使っていない筋肉を急に動かすと、筋肉が驚いて、足がつることがあります。ピラティスでは、普段動かさない小さな筋肉をしっかり使うため、最初は足がつることもありますが、徐々に慣れてくれば問題ありません。

2. 水分不足

水分が不足すると、筋肉が正常に働かなくなり、足がつりやすくなります。運動中や日常生活での水分補給は、筋肉の健康維持に重要です。

3. 栄養素不足

マグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラルが不足していると、筋肉の収縮に影響を及ぼし、足がつりやすくなります。


足がつらなくなるための栄養素と身近な食品

足がつるのを予防するには、栄養バランスが大切です。筋肉をサポートする以下の栄養素を積極的に摂りましょう。

1. マグネシウム:筋肉の弛緩をサポート

マグネシウムは筋肉のリラックスを助ける役割を持っています。不足すると筋肉が緊張しやすくなり、足がつりやすくなります。

  • 食品例: アーモンド、カシューナッツ、ほうれん草、納豆、大豆など

2. カリウム:筋肉と神経の調整役

カリウムは体の水分バランスを保つのに重要で、筋肉が正常に働くために必要です。

  • 食品例: バナナ、じゃがいも、さつまいも、アボカドなど

3. カルシウム:筋肉の収縮をサポート

カルシウムは、筋肉が正しく収縮するために不可欠な栄養素です。

  • 食品例: 牛乳、ヨーグルト、チーズ、小魚など

4. ビタミンB群:エネルギー代謝をサポート

エネルギーを効率的に使い、筋肉の動きをサポートします。

  • 食品例: 豚肉、玄米、卵など

足がつるのを防ぐモモンガピラティスのエクササイズ

1. フットワークエクササイズ

足の筋肉を強化するため、ピラティスのフットワークエクササイズが役立ちます。これにより、足の筋肉のバランスを整え、足がつるのを防ぎます。

2. 正しいフォーム

ピラティスでは、体の使い方を学ぶことが重要です。正しいフォームを習得すれば、筋肉への負担を減らし、足がつるのを予防できます。

3. 足のストレッチ

エクササイズの前後に足のストレッチを行うことで、筋肉を柔らかく保ち、足がつるのを防ぐことができます。


レッスン前後のケア

レッスン前

  1. 水分補給:少しずつ水を飲んで、筋肉が脱水しないようにしましょう。
  2. 軽めの食事:バナナなどを食べて、筋肉をサポートしましょう。
  3. ウォーミングアップ:足のストレッチで筋肉をほぐしてからレッスンを始めます。

レッスン後

  1. クールダウンストレッチ:ふくらはぎなどをしっかり伸ばしてリラックス。
  2. 水分補給:汗をかいた後は、十分な水分を摂りましょう。
  3. 栄養補給:納豆ご飯やほうれん草のおひたしで、マグネシウムなどの栄養を補給します。

まとめ

足がつるのは悪いことではなく、体が出しているサインです。疲労や水分不足、栄養不足が原因となることが多いですが、適切なエクササイズやケアを行えば、その頻度を減らすことができます。

モモンガピラティスでは、正しいフォームや足の筋肉を強化するエクササイズを取り入れ、足がつる問題に対処しています。さらに、普段の生活で栄養バランスを意識し、十分な水分補給を心がけることも重要です。

私自身もピラティスを始めたころはよく足がつっていましたが、今ではエクササイズ中も日常生活でも、ほとんど足がつることがなくなりました。あなたも、ピラティスを通じて足がつる悩みを解消し、健康的で快適な日々を送りませんか?

当モモンガピラティスは、40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。

毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。

体験は、マシンピラティス+ヒアリング 60分1000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。

無料ステップメール、メルマガをつくりました。

モモンガピラティスとモモンガネクストを知っていただくために、無料のステップメールをつくりました。

3日おき18時にお役立ちのメールをお届け!

登録特典としまして、滑り止めつき5本指ソックスプレゼント(なくなり次第終了、1人1足まで)

登録はこちらから↓

今日から役立つモモンガの知恵袋 (my81p.com)

マシンはレッスン前にしっかりと消毒

レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒

していますので、感染の不安なくご利用いただけます。

体験は、60分1000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。

当教室の詳しいご案内

栃木県足利市・群馬県太田市・館林市のマシンピラティス教室「モモンガピラティス」

お客様の感想はこちら

営業時間:

太田教室 体験レッスン受付中

(火)~(日) 

住所:群馬県太田市台之郷町1641-3 

足利教室 体験レッスン受付中

(火)(木)

モモンガピラティス栃木足利市教室へのアクセスはこちら

【体験の申し込み方法】

  1. 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
     ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。
  2. 友だち追加をしてください
     ラインの画面で「友だち追加」をタップします。
  3. メッセージで「体験希望」と送ってください
     追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。
  4. こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
     あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。
  5. 希望の日程を返信してください
     日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。
  6. 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
     予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

公式ラインはこちらから