帝王切開後・腹直筋離開・月経過多でも安心できるマシンピラティス教室

こんにちは。秋山さとこです。

「先生、実は子宮筋腫があって、今日は出血がひどいんです。」

レッスンの中である一コマです。

そのほかにも、子宮系のお悩みで、悩んでいらっしゃる方が多くいらっしゃいます。

そこで、今回は特に、

  • 帝王切開での出産を経験された方
  • 腹直筋離開が気になる方
  • 子宮筋腫による月経過多や強い生理痛に悩んでいる方
  • 不妊治療中でPMSの症状もある方

そんな女性たちが「安心して・無理なく・でもしっかり効果を実感しながら」通える教室として、どのようなサポートを行っているのかを詳しくご紹介します。

帝王切開後の運動、何から始めていいかわからない…

出産のときに帝王切開を選ばざるを得なかったという方、多いですよね。傷跡が痛んだり、お腹に力が入らなかったり、「普通のお腹じゃなくなった気がする」と感じてしまったこと、ありませんか?

帝王切開は、大きな開腹手術です。術後の癒着や筋力低下、痛み、感覚の鈍さに悩まれる方も多くいらっしゃいます。

マシンピラティスでは、リフォーマーやタワーなどの器具を使い、からだを横になった状態から安全に支えることができるため、腹筋群や骨盤底筋の再教育がしやすいのが特徴です。

また、呼吸や姿勢を大切にしたエクササイズを通じて、深層筋(インナーユニット)を目覚めさせることができます。これは、術後の回復にも非常に効果的です。

帝王切開後の方には、傷の位置や感覚、立ち上がる動作での違和感などに注意しながら、無理のないメニューをご提案しています。


腹直筋離開ってなに?気を付けることは?

妊娠中にお腹が大きくなることで、腹直筋の真ん中が左右に引き離されてしまう状態を「腹直筋離開」と言います。出産後もしばらく戻らない方、数年経っても残っている方もいます。

通常は産後に自然と戻っていきますが、40代の出産や2人目・3人目となると、戻りが遅かったり、完全には戻らなかったりすることもあります。

この状態で自己流の腹筋運動をすると、筋肉の間に圧がかかりすぎて、かえって症状が悪化してしまうことも…。

また、誤ったフォームで筋トレやピラティスを行うと、お腹の真ん中がぽこっと出てしまったり、腹圧がうまくかからず腰痛を招いたりすることがあります。

当教室では、背骨の整列や骨盤の位置を大切にしながら、自然な呼吸とともにコアの深層筋(腹横筋、骨盤底筋など)を活性化することで、腹部のサポート力を高めていきます。

強くお腹を引っ込めたり力を入れすぎる必要はありません。「動きやすくなる」「支えられている感じがする」という実感をもっていただけるようなレッスンを心がけています。


モモンガピラティスでは、あなたに合ったサポートを行います

当教室では、腹直筋離開が疑われる方には、まず体験レッスン時に状態を確認し、主治医の先生の許可を得て、レッスンを開始させていただきます。

気をつけるべき動作は?

  • 腹筋運動は控える(特に「上体を起こす」ような動きは避けましょう)
  • 呼吸に合わせて骨盤底筋を意識的に使う
  • お腹を強くへこませるのではなく、体幹をやさしく支えるように意識する

インストラクターとしてできるサポート

  • 腹圧がかかりすぎないようフォームを細かく調整
  • 筋力バランスを整えるマシンを使ったトレーニング
  • 毎回ヒアリング、コミュニケーションをとりながら、お身体の変化をチェックしながら、プログラムを微調整

お一人お一人の体と向き合いながら、安全に、効果的にトレーニングを続けていただけるよう心がけています。


月経過多・子宮筋腫でお悩みの方へ。ピラティス中の工夫と、振替制度のご案内

私自身、子宮筋腫があります。もう10年以上経過観察中になっています。

月経過多もかなりつらくて、ひどいときは昼間でも夜用ナプキンを4枚使いますし、薬を飲んでも痛みがひどいこともあります。ピルも過去に試したのですが、体質に合わず断念しました。

だからこそ、同じようなつらさを抱えている方が、ピラティスに来るときに「気まずさ」や「不安」を感じなくていいように、できる限りのサポートをしています。

月経前、月経中のレッスンで気をつけること

貧血やPMSの症状がある方は、血圧の変動や血流の循環が不安定になりやすく、特に以下のようなリスクがあります。

  • 仰向けの姿勢では、血液が一時的に心臓に戻りにくくなり、めまいや立ちくらみ、吐き気が起こることがあります。
  • うつ伏せの姿勢では、子宮まわりの圧迫感が強くなり、不快感や気分の悪さ、腹部の違和感を感じやすくなる方もいます。

そのため、モモンガピラティスでは、同じ体勢をとり続けることは避け、座位や立位など、重力の影響を受けにくく、血流が安定しやすいポジションでのエクササイズを多めに取り入れています。体への負担をできる限り減らし、リラックスして動ける時間を提供することを大切にしています。

  • 血が垂れるのが気になる方には、GYROTONIC®(ジャイロトニック®)の座ったエクササイズに変更
  • 生理痛がひどい日は、無理せず振替をご活用ください(同月内で1回まで振替可能

当日朝に「今日はちょっと無理そう…」という場合でも、レッスン開始前までにLINEでご連絡いただければ大丈夫です。


生理痛・PMSの症状があっても、無理のないピラティスの続け方を一緒に考えます。

40代になると、ホルモンバランスの影響で生理の重さや気分の浮き沈みが増える方が多いです。いわゆるPMS(月経前症候群)もその一つ。

・イライラする
・悲しくなる
・とにかくしんどい

そういうとき、「レッスン行かなきゃ」「キャンセルしたら悪いかな」と思う気持ちも、すごくよくわかります。

でも、まず大事なのはあなた自身の心と体を大切にすること

当教室では、「毎回きちんと来ることがエライ」ではなく、体調に合わせて無理なく続けることが何より大切だと考えています。

そのために、以下のような工夫をしています:

  • 月1回の同月内振替制度(事前連絡で対応可能)
  • マンツーマンレッスンで気まずさゼロ
  • 状況に応じてマシンピラティス→GYROTONIC®(ジャイロトニック®)への切り替えOKな場合も!
  • 体調を伝えてくだされば、その日の動きも柔軟に調整

■ 妊娠初期の可能性がある方、不妊治療中の方へ

不妊治療中の方や、PMSの症状が重い方の中には、「妊娠初期なのか、それともPMSなのか分からない」という時期を経験されることがあるかもしれません。
実は、私たちインストラクターもとても慎重に対応すべきタイミングです。

ピラティスは基本的に安全なエクササイズですが、妊娠初期(特に妊娠6週未満)には、流産リスクが高まる可能性があるというエビデンスがあります。
このため、妊娠の可能性がある場合には、必ず医師の診察・検査を受けてからの再開をお願いしています。

● 医師の診断が出るまでの間は、お休み可能です

「もしかしたら…」という状態で無理に動く必要はありません。
モモンガピラティスでは、妊娠の可能性がある場合、医師の確認がとれるまでの間は安心してレッスンをお休みいただけます。

また、月1回までの振替制度(同月内)も適用されますので、レッスン費用が無駄にならないようにサポートいたします。


あなたが「安心して通える教室」でありたい

モモンガピラティスは、「月経中でも、帝王切開の傷があっても、腹直筋離開でも」来ていい教室です。

というか、そういう体の変化って、40代のママにはむしろ「普通のこと」だと思うんです。

私自身、ピラティスを始める前は自分の体に自信が持てなかったし、気持ちの浮き沈みもありました。でも、少しずつ整えていくことで、「今の自分も悪くないかも」と思えるようになったのは、ピラティスのおかげです。

体が整うと、心も整います。

「通えない日がある」
「今日は横になってるのもしんどい」

そんな日があっても、また来たくなる。
そんな教室を、私はこれからも作っていきたいと思っています。


最後に

もし、今この記事を読んでいるあなたが、

  • なんとなく最近、体調がパッとしない
  • 自分の体に違和感があるけど、どうしていいかわからない
  • 運動したいけど、不安が多くて踏み出せない

そんなふうに感じているなら、モモンガピラティスに来てください。

体の状態を確認しながら、「今のあなたに合った」ピラティスの始め方をご提案いたします。

もちろん、無理な勧誘などは一切ありません。
安心してお越しくださいね。


▷ ご予約・お問い合わせはこちらから

公式LINEまたはホームページよりお気軽にどうぞ。
子育て中でも、自分の時間をあきらめたくないあなたへ。
モモンガピラティスは、あなたの「これから」を応援します。


※この記事は、個人の体験・知識に基づいており、医療的判断を代替するものではありません。体調や症状に不安のある方は、必ず医療機関にご相談ください。


当モモンガピラティスは、40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。

毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。

あなたにとって、ここが新しいスタート地点になるはずです。お会いできる日を楽しみにしています。

無料ステップメール、メルマガをつくりました。

モモンガピラティスとモモンガネクストを知っていただくために、無料のステップメールをつくりました。

3日おき18時にお役立ちのメールをお届け!

登録特典としまして、滑り止めつき5本指ソックスプレゼント(なくなり次第終了、1人1足まで)

登録はこちらから↓

今日から役立つモモンガの知恵袋 (my81p.com)

マシンはレッスン前にしっかりと消毒

レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒

していますので、感染の不安なくご利用いただけます。

体験は、60分2000円です。まずは、体の変化を体験してみてください。

当教室の詳しいご案内

群馬県太田市・栃木県足利市のマシンピラティス教室「モモンガピラティス」

お客様の感想はこちら

営業時間:

太田教室 体験レッスン 受付中

(火)~(日) 

住所:群馬県太田市台之郷町1641-3 

足利教室 体験レッスン受付中

(火)(木)

モモンガピラティス栃木足利市教室へのアクセスはこちら

【体験の申し込み方法】

  1. 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
     ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。
  2. 友だち追加をしてください
     ラインの画面で「友だち追加」をタップします。
  3. メッセージで「体験希望」と送ってください
     追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。
  4. こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
     あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。
  5. 希望の日程を返信してください
     日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。
  6. 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
     予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

公式ラインはこちらから



特典:GYROTONIC®(ジャイロトニック®)レッスンも追加料金なしで受けられる!

当モモンガピラティスの生徒さんは、太田教室の隣の部屋のGYROTONIC®(ジャイロトニック®)のレッスンもおためし3回チケットの1回分、お月謝の1回分を使って、レッスンを受けることができます。

月経過多で、血が垂れてきそう。仰向けの足を上げ下げするエクササイズはつらい。そんなときは座って出来るエクササイズに変えることもできる場合もござざいます。

GYROTONIC®(ジャイロトニック®)は、40代女性の体に嬉しい効果をもたらします。

体力アップで日常がラクに

全身をバランスよく使う動きで、インナーマッスルを鍛え、疲れにくく、動きが楽になります。子どもを抱っこしたり、家事をしても疲れにくい体へ。

柔軟性向上&ケガ予防

体をほぐし、関節の可動域が広がり、柔軟性が向上。日常生活での動きがスムーズになり、ケガのリスクも減少。

姿勢改善で自信UP

姿勢をサポートする動きで、猫背や体の歪みが改善。見た目もスッキリし、自然に自信を持てるようになります。

心身のリフレッシュ

ストレス解消やリラックス効果もあり、体をほぐして心もリフレッシュ。忙しい日常で溜まった疲れも解消します。

ジャイロトニック®で、育児や家事の負担を軽減し、心も体も元気に!詳細はこちらから。

「決まった曜日に通えない…」「孫の急な体調不良が心配…」そんな方でも安心して続けられます。

詳細はこちらから→疲れない体づくりを始めよう!

【体験の申し込み方法】

  1. 「公式ラインはこちらから」ボタンをタップ
     ボタンをタップすると、モモンガピラティスの公式ラインが開きます。
  2. 友だち追加をしてください
     ラインの画面で「友だち追加」をタップします。
  3. メッセージで「体験希望」と送ってください
     追加が完了したら、ラインのトーク画面でお名前、お電話番号、メールアドレス 体験希望曜日、時間帯を書いて、送ってください。
  4. こちらから、体験の日程を確認するメッセージをお送りします
     あなたの都合に合わせて、体験できる日程をいくつかご提案します。
  5. 希望の日程を返信してください
     日程が決まったら、返信してください。すぐに予約が確定します。
  6. 予約完了!当日、リラックスしてお越しください
     予約が完了したら、当日はリラックスして体験レッスンを楽しんでくださいね!

公式ラインはこちらから