ピラティスに靴下は必要なの?と気になっている40代のママへ

こんにちは。パーソナルリフォーマーモモンガピラティス教室の秋山さとこです。
「体験のときに靴下は必要ですか?」と、聞かれることがございます。
「あれば、滑り止めつきの5本指ソックスですが、なければ、はだしでも普通の靴下でも大丈夫です。」
とお伝えしています。
ピラティスピラティス専用の靴下は必要か?といえば、正直なところ、「あってもなくてもいい。」というところだと、私は考えています。
でも、もしあなたが、ピラティスマシンで足が汗で滑ってしまいそうでこわい。または、せっかくピラティスを習うなら、まずは形から。ピラティスのソックスをはいて、気分を上げたい。そうであれば、ピラティス用の滑り止め付き靴下をはくのが、おススメです。
ピラティス用の靴下、メルマガ登録で、体験レッスン時に無料プレゼントしています。
「ピラティスの靴下ってあってもなくてもいいなら、なくてもいいんじゃない?」と考えるかもしれませんね。
ですが、実際は当教室の生徒さんを見ると、ピラティスをはじめられて、靴下を購入される方が多いです。
やっぱり気分も上がりますし、滑り止めがあると安心ですものね。
「ピラティス用の滑り止めつき靴下を探しているんですが、なかなか見つからなくて。どこに行ったら売っていますか。」というお声もよく聞きます。
一足2000円~の高額なピラティスの靴下もありますが。
実際、群馬のママたちは、そこまで高い靴下は履いていない方が多いです。
私もほとんどそこまで高いのは持っていません。もちろん、いくつかは一応買ってはあります。(撮影用)
だって、高くても靴下は消耗品なので、結局洗うと、それなりに擦り切れてくるし、毎日使うものにそこまで高いお金を支払いたいとは思っていません。
私のピラティス以外の靴下の相場は一足100円が目安ですが、ピラティスに使っている靴下は、5本指で滑り止めがついているので、300-400円くらいのものを愛用しています。実際、それで困ったことはありません。実際、300-400円でも、わたしの靴下相場的には、かなりの高額です。
当モモンガピラティスでは、メルマガ登録で、体験レッスンのときに、ピラティス靴下を無料でプレゼントしています。私が普段愛用しているものと同じで、ものすごく高価なものではありません。それでも、買う手間も省けますし、選ぶ手間も省けます。そして、皆さん最初、はじめるときに、「どこにあるの?」と聞かれるので、プレゼントすることにしたんです。
当教室のメルマガ登録で、体験レッスン時にピラティス靴下プレゼント中。↓
靴下以外のピラティスウェアはどれくらいお金がかかるの?

こちらも、たまに聞かれることもありますが、正直ピンキリとしかいいようがありません。
高価なお洋服と同じように、ブランド物のピラティスウェアは着心地がいいです。もちろん、一足1万円くらいは飛ぶのでしょう。私はそこまで高いものを買ったことがありませんが、生徒さんたちやほかの先生に聞くと、そのくらいするみたいです。それに、動きやすいのも事実でしょう。
動きやすいレギンスということでは、私は韓国ブランドのandarのレギンスを70%オフのときに、まとめ買いして着ています。
美容大国らしいお隣の国のものなので、色使いや形もアジア人女性向け。かわいいし、お値段もかわいいです。
(1足5000円くらいのものが、セールで1500円でした。)
送料対策に全部の色を買ったけど、結局まっ黄色のレギンスなどは、1年以上使えていませんが・・・。
これも、私はそれほどお金をかける必要はないのではないかと思います。
私も、新聞やテレビの取材などの時はばっちりブラトップでレギンスも全部ブランドものでというときもありますがでも、普段いつもそれを着ているかといえば、普段はモモンガピラティスのスタッフTシャツを着ています。
これが「定番」になっているので、迷うことはありません。
その下に黒の長袖のアンダーウェアを着ます。それだけです。
毎日、ピラティスウェアを着るとなると、それなりにたくさん必要になるし、洗濯も簡単にできてしわになりにくいものが一番です。
そして、伸縮がする素材といのも重要になります。
前は綿100%しか着ていなかったのですが、最近は、ほとんどドライTシャツを愛用するようになりました。
なぜって。「軽い」「乾きやすい」「しわにならない」「洗濯に強い」「伸縮性がある」という必要充分条件をすべて満たしているからです。
ちなみに、ズボンに関しては、「伸縮性がある」ということに比べて、「裾にゴムが入っている」ということも必須条件です。
なぜって、マシンピラティスは足の上げ下げがとても多いので、裾にゴムが入っていないと、足を上げたときに、滑り落ちてきてしまうからです。それさえ大丈夫であれば、レギンスでなくても、例えばジャージや普段着ているズボンでもプライベートレッスンで、充分にお使いいただけます。

最初は、科学的な素材が皮膚にあたると、ぞわっとしたものですが、慣れてしまうと、かえってこの方がいいかなと思ったりもします。
生徒さんたちは、週に1回~月に1回くらいの頻度なので、ブランドものを銀座で買ってくる人もいれば、ユニクロのを着てくる人もいて、人それぞれに、ピラティスライフを楽しまれています。
なので、もしあなたが、ピラティスのインスタや広告を見て、完璧にピラティスウェアを揃えなければ、ピラティスをはじめられないと思っているのなら、それは間違いです。
Tシャツにジャージでも、ピラティスは楽しめる。私はそう考えています。
お金をかけるべきは、むしろ、ピラティスウェアよりも、レッスンだと私は考えています。
というのも、マシンピラティスのプライベートレッスンは、一般の人にとって、決してお安いものではないからです。
1回のレッスンが一万円くらいするスタジオだって珍しくありません。
ジムだと、3000円で、通い放題などもたくさんありますよね。オンラインだと、100円で、受け放題。YouTubeでは無料で見放題という、この時代にあって、このお値段。やはり、高額な部類の習い事に入るのは、間違いありません。
ちなみに、当教室では、月1から2回のレッスンだと、1回あたり6600円。そして、月4回だと、1回あたり5500円としています。
マシンピラティス教室としては、比較的お安いレッスン料になっていますが、それでもジムやオンラインのお月謝に慣れていらっしゃる方にはお高く感じられるのではないでしょうか。
でも、マンツーマンレッスンでマシンだと、マットで一人でやるのに比べて、確実に早く、カラダが伸びやかになります。一人で悩んだり、迷ったりする手間も省けます。
なので、忙しい40代のママに、とてもおススメのカラダの整え方でもあるのです。
60分のレッスンでも、カラダが軽くなったり、動かしやすくなる「心地よく伸びやかになったカラダ」を感じてお帰りいただけます。
もしあなたが、際限なく、ピラティスにお金をかけられるなのだとしたら、ピラティスの靴下やピラティスウェアを極上のものでそろえるのも良いでしょう。
でももしあなたが、ピラティスにかける予算があまりないけど、マシンピラティスをやってみたいと思っているのだとしたら、ピラティスウェアよりも、レッスンにお金をかける方が優先です。
ピラティスに靴下は必要なの?と気になっている40代のママへ まとめ
ピラティスをするのに、ブランドもののピラティス靴下やピラティスウェアは必須ではありません。
もしあなたが、際限なく、ピラティスにお金をかけられるのなら、そういったものにお金をかけて、極上のものを身につける喜びを味わうのも良いでしょう。
でももしあなたが、ピラティスにかける予算があまりないけど、マシンピラティスをやってみたいと思っているのだとしたら、ピラティスウェアよりも、レッスンにお金をかける方が優先です。
当教室では、月1から2回のレッスンだと、1回あたり6600円。そして、月4回だと、1回あたり5500円としています。
マシンピラティス教室としては、比較的お安いレッスン料になっていますが、それでもジムやオンラインのお月謝に慣れていらっしゃる方にはお高く感じられるのではないでしょうか。
でも、マンツーマンレッスンでマシンだと、マットで一人でやるのに比べて、確実に早く、カラダが伸びやかになります。一人で悩んだり、迷ったりする手間も省けます。
なので、忙しい40代のママに、とてもおススメのカラダの整え方でもあるのです。
60分のレッスンでも、カラダが軽くなったり、動かしやすくなる「心地よく伸びやかになったカラダ」を感じてお帰りいただけます。
当モモンガピラティスは、40代のママたちがピラティスを通して、心もカラダもモモンガのように伸びやかになれる、そんな教室です。
毎日の生活の中でカラダの衰えを感じたり、ストレスを感じたりしたときに、しなやかに、伸びやかに受け流していける心とカラダづくりのために、当教室はあなたをサポートいたします。
当教室のメルマガ登録で、体験レッスン時にピラティス靴下プレゼント中。↓
マシンはレッスン前にしっかりと消毒、
レッスン前には全員、手荒れしにくい次亜塩素酸水での手指消毒、検温実施
していますので、感染の不安なくご利用いただけます。



体験は、60分1000円税込です。まずは、体の変化を体験してみてください。

足利市・太田市、館林市のピラティス教室「モモンガピラティス」
営業時間:
太田教室 受付再開
(月)~(日)
住所:群馬県太田市台之郷町1641-3
足利教室 受付再開(月1、2、4回会員さん募集中)
住所:栃木県足利市緑町1-3249 (太田市教室から車で11分です!)
館林教室
2023年10月オープン
予約受付中
住所:群馬県館林市堀工町1560 (まゆ玉うどんもり陣うどん内にある、プライベートルームにて、レッスンを行います。)
館林駅隣「茂林寺前」駅徒歩5分
オープンは
10月1日(日) 11:30~17:30 秋山さとこ です。
その後、
10月10日(火)10:00~16:30 saori
10月9日(月) 11:30~17:30 秋山さとこ
10月13日(金) 13:30~16:30 遠藤ゆみ
10月15日(日) 10:00~16:30 saori
10月16日(月) 11:30~17:30 秋山さとこ
10月17日(火) 9:00~18:00 遠藤ゆみ
10月23日(月) 11:30~17:30 秋山さとこ
10月24日(火) 9:00~18:00 遠藤ゆみ
10月31日(火) 9:00~18:00 遠藤ゆみ
となっております。
saori先生のプロフィールはこちら↓

子供の頃から
肩こりに姿勢や骨格など
身体のあらゆる悩みがありました。
今の自分を見る方はそうは思わないかもしれませんが、小学2年生から肩こりで苦しんでいました。
姿勢は心の鏡のように
その時の心の状態が身体に映し出されています。
私も姿勢が悪い頃はネガティブな気持ちを持ちやすくなっていました。
そんな中ピラティスと出逢い
ピラティスの本質を知るにつれて、
身体と同時に心も良い方向に向かっていくのを感じていきました。
私はピラティスと出逢わなければきっと心も身体もポジティブではなかったと思います。
そんな私自身を良い方向に導いてくれたピラティスで、
みなさんの心と体を健康にするお手伝いをさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
遠藤ゆみ先生は、エアロビクスなどのフィットネスも教えていらっしゃるインストラクターさんです。ママでもあります。館林市の方なので、親しみやすく、お話もはずむことでしょう。とても話しやすい先生です。
金曜日と、日曜日はうどん屋さんもやっていますので、お召し上がりいただけます。
〇ホームページからのお問い合わせ・お申込みはこちらをクリック。↓
お問い合わせ - 栃木県足利市のピラティスならモモンガピラティス (satopila.com)カテゴリーお役立ち
公式ライン↓
